4月2020
アッシュホームのスタッフ紹介【リフォーム事業部・市原正人(前編)】
こんにちは。アッシュホームです!
アッシュホームでどんな人が働いているのか、気になりませんか?
家づくりでは、ビルダーのスタッフとの相性が非常に重要です。
そこで、これからは定期的にアッシュホームのスタッフインタビューをお届けしていきたいと思います。
仕事にかける情熱から、趣味の話まで、赤裸々に語ってもらいます。
記念すべき第一号は、リフォーム事業部の市原正人です。
今回はこれまでの経歴やアッシュホームに入社したきっかけを聞いていきます!
Q:今どんな仕事を担当していますか?
リフォーム事業部という部署で、住宅リフォーム全般のお手伝いをさせていただいています。住宅の全面リフォーム・リノベーション、耐震補強工事、水回りリフォーム、内装リフォーム、外壁・屋根塗装工事、外構リフォームなど、なんでもお任せください!
Q:これまでの経歴を教えて下さい。
私は岐阜県美濃市で生まれ育ちました。高校で建築を学び、岐阜県羽島市の工務店に入社。大工として3年間、木造軸組み工法を学びました。ただ、手荒れがひどくなって材料を汚してしまうため、泣く泣く退社することにしました。
人とお話することが好きだったため、その後岐阜県関市の卸売業の会社に営業職として入社。アウトドア用品や日用品、雑貨などを大手雑貨屋さんへルート営業をしていました。南は沖縄、北は新潟まで、いろんなところに行きましたね。
いったんは住宅業界を離れたのですが、転職から9年、30歳を迎えたときに建築への想いが捨てきれず、江南市の住宅会社に入社しました。
今と同じ、リフォーム事業部に配属されて、営業や現場監督を担当。お客さまと出会って、お引渡しをして、アフターフォローまでお付き合いができる仕事にやりがいを感じていました。
その後、代表の小澤を知り、住宅に対する熱い想いを知ってアッシュホームに転職しました。まだ入社して半年ですが、リフォーム歴は7年です!
Q:具体的にどんなところに共感したのですか?
はじめて小澤と会ったときに、「新築のオーナーさまのお家に関するサポートをしたい!」「お家で悩んでいる方から頼りにされるリフォーム事業部を作りたい!」というお話を聞き、その想いに私も強く共感しました。
それに加えて、なんでもチャレンジさせてもらえる社風であることも感じられたので、転職を決意しました。
入社して半年が経ちますが、本当に入社してよかったと改めて思います。
Q:どんなところにやりがいを感じられますか?
「お客様からリフォームをして良かった!」と喜びのお声をいただけたときが、一番やりがいを感じますね。
さて、今回はここまで。後編はまた後日掲載します!市原の仕事に賭ける熱い想いや、心の中に残ったエピソードを熱く語ってもらいます!
いまだ知られていないプライベートな一面が垣間見えるかも?
楽しみしていてくださいね!
稲沢展示場 営業日変更のお知らせ
愛知県に緊急事態宣言発令により、
弊社、稲沢展示場は4月28日(火)~しばらくの間、
火曜日・水曜日のお休みに変更させていただきます。
皆様、ご理解の程宜しくお願いいたします。
お客さまの声【自慢の我が家です!】
こんにちは。アッシュホームです!
今回はYさまに、アッシュホームの家づくりや実際に住んでみた感想をお伺いしました。
ご夫婦にお子さまおふたりという家族構成で、デザインと収納にこだわった家づくりをされていました。
Q:家づくりではどんなことにこだわりましたか?
A:デザインですね。個性的な家にしたいなと思っていました。
Q:アッシュホームにご依頼いただいた決め手は何ですか?
A:スタッフみなさんとても親切で、私の抽象的な要望も明確に応えていただけたので、安心感や信頼感がありました。
特に決め手となったのは大収納の家。一目惚れしてアッシュホームさんにお願いすることに決めました!
Q:他にはどんな提案が気になりましたか?
A:主寝室のロフトやアクセントクロスなども良いなと思いました。
将来を見据えたご提案をいただけたのも良かったですね!
Q:実際の住み心地はいかがですか?
A:やっぱり大収納は良いですね!
窓からリビングを見下ろせるので、家族とのコミュニケーションがしやすく、みんなの笑顔も増えたと感じています!
取材にご協力いただきましたYさま、本当にありがとうございました!
デザイン性が高く個性的で、収納たっぷりな理想のマイホームが実現できて、私たちも嬉しいです!!
これからも住まいのことで何かございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください!!
ー新型コロナウイルス感染拡大防止の対応についてー
アッシュホームでは、住宅展示場・各種イベント会場等での感染予防対策を徹底の上、
ご来場が重なった際にはご見学時間を調整させていただき営業しております。
お客さまならびにスタッフの健康と安全を考慮したものでございますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
アッシュホームではリフォームも承っています!
こんにちは。アッシュホームです!
私たちはリフォームも得意としています。
古くなったお家や老朽化した設備を、まるで新築時のように美しく、快適なものに生まれ変わらせます!!
たとえばこちらのお家では、キッチンのリフォームをご依頼いただきました。
古びた印象を与えていたキッチンもこのとおり!最新型です!
洗面台もきれいなものを使いたいですね。
リフォームして快適に、安心して使うことができます。
お家を印象づける外観のリフォームもお任せください。特にどうしても外壁は汚れや苔が付着して月日が経つと色がくすんだりしてしまいます。
まるで新築のような、ぴかぴかの外観が蘇ります。
愛着がある大切なお家に長く住んでいただくためにも、また、ライフスタイルの変化に対応するためにも、アッシュホームではリフォームに関しても誠心誠意施工させていただきます。
もちろん、アッシュホームで家を建てられたお客さま以外の方でも大歓迎です!!
ちなみに、3月14日にオープンしたアッシュタウン一宮駅東の展示場1階には、リフォーム事業の展示コーナーもございます。
リフォームに興味がございましたら、ぜひご覧ください!
弊社代表の小澤がラジオに出演しました!
こんにちは。アッシュホームです!
少し前の話になりますが、弊社代表の小澤がラジオに出演しました!!
FM愛知さんの『GLOBAL R-VISION』という番組で、東海地方で頑張る企業、ものづくりやサービスにこだわっている会社の経営者に、成功するための秘訣や自社の魅力などをインタビューする番組です。
ある日、FM愛知さんから電話をいただいて、大変びっくりしたのと同時に光栄な想いでいっぱいでした!
2019年10月26日(土)オンエア。
当日はパーソナリティであるブランディングプロデューサーの安藤竜二さん、タレントの高橋萌さんと、代表の小澤が15分ほどお話させていただきました。
アッシュホームの魅力や会社を立ち上げたときの想い、家づくりやお客さまに対する想い、ここまで成長した理由や今後の展望などを熱く語っています!
休日の過ごし方やプライベートでの目標、元気の源など、普段知られざる小澤の素顔も垣間見ることができました。
代表が自らの熱い想いや、アッシュホームが成長を遂げた秘密を語っています。
こちらのページで音声を公開していますので、お聴きいただければ嬉しいです!
また、今回アッシュホームを取り上げていただきましたFM愛知さん。
本当にありがとうございました!!
アッシュホームの施工事例【明るくて家事も楽なエコ住宅】
こんにちは。アッシュホームです!
今回は、稲沢市のお客さまのおすまいを施工事例としてご紹介します。
ご夫婦に男の子おふたりという家族構成。
平屋で、できるだけ窓面積を大きくした明るいお家、そして家事が楽になるお家をご希望されていました。
外観は庭を囲むコの字型。
チャコールとホワイト系を組み合わせ、モダンな雰囲気に仕上げました。
14kwの太陽光発電システムを搭載し、光熱費も削減できるエコなお家を実現。
LDKは、ウッドデッキや中庭とのつながりが感じられる大きな窓とFIX窓で、ひときわ明るい空間に。
平屋でありながらも、大収納があるおかげで天井高は3.5mと開放的。
白を基調にしているので、視覚的にも広く感じられます。
家族みんながいつも自然に集まる場所となっています!
家で囲まれている中庭は、いうなれば第二のリビング。
ウッドデッキはリビングとフラットになっているので、出入りもラクラク。
晴れた日は思わず外に出たくなります。
ダイニングは吹き抜けで開放感バツグン。
大きな窓に、シーリングファンで常に空気が循環するので健康的です。
オープンキッチンで家族とのコミュニケーションが取りやすくなっています。
さらに、キッチン横にはお子さまのスタディコーナーを配置。
家事をしながらでも勉強を見てあげることができます。
洗面スペースは3帖と広々。
収納もたっぷりで、タオル類や備品をきちんと片付けることができます。
広々としたサンルームも完備。
雨の日や花粉がひどいときでも、洗濯物を干すことができます。
天井には青空をイメージしたクロスを貼ったことで、気分が明るくなります!
大収納は2箇所。
隠れ家的な雰囲気で、お子さまの遊び場所にもなっているのだとか。
エコで快適で、家事が楽になる……アッシュホームならその全てが実現可能です!
どんなご要望でも結構です。どんどんおっしゃってくださいね!
家づくりのQ&A【資金編】
こんにちは。アッシュホームです!
家づくりの際に気になるのがお金の話。決して安くない金額が必要となるので、「本当に自分は家を建てられるのだろうか?」「ローンを利用できるのだろうか?」と不安になるのは当然のことです。
そこで、今回は住宅資金に関するQ&Aをお送りします!
Q:自己資金は必要ですか?
A:いいえ、必要ありません。確かに準備しておくに越したことはないのですが、手持ちの現金がなかったとしても問題ないのです。よく一般的には「自己資金は2割くらい必要」と言われますが、実は家づくりに必要な資金を全額ローンで用意することも可能です。
今は永住権がない海外の方ですら、ローンが利用できて家を建てられる時代。「自己資金がいくら必要か?」と考える発想自体が古いと言えます。
Q:ではローンを組むときに注意すべきポイントは?
A:年収に対して、年間の返済金額が何%になるかを考えて返済計画を立てること。無理して返そうとして月々の返済額を高めにしても、結局返せなくなってしまっては意味がありません。
Q:賃貸に住み続けて家賃を支払うよりも安くできるのは本当ですか?
A:ケースバイケースですが今は金利も低いため、賃貸に住み続けるよりも、住宅ローンを使って家を建てたほうが生涯支出を抑えられる可能性は十分にあります。
特に土地がある場合は建物だけの価格になるので、さらにその可能性は高まります。まずは弊社に相談してみてください。
Q:年収はどれくらいあれば家が建てられますか?
A:これも一概には言えません。「年収○○万円以上」という考え方も古いのかなと思います。実際にアッシュホームでは、年収300万円以下でもマイホームを実現されているお客さまが数多くいらっしゃいます。
自己資金がない方や年収が低い方でもマイホームを実現することは可能ですが、いずれにしても資金計画をしっかり立てておく必要があります。
家づくりは一生の中でも大きなお買い物。お金に関する不安がありましたら、アッシュホームにお気軽にご相談ください!
一宮に新しいモデルホームがオープンしました!!
こんにちは。アッシュホームです!
3月14日、一宮市に「アッシュタウン一宮駅東」がオープンしました!!JR・名鉄一宮駅から車で5分ほどの、便利な立地にあります!
コンセプトは「町並みに溶け込む」。
駅チカの立地で市街地にあることから、周囲の景観と調和し、なおかつ道路や歩道からの視線を遮ってプライベートな空間を確保できるように設計しました。
リビングは吹き抜けになっていて、明るい自然光がたっぷり射し込みます。白を基調としていることとインナーテラスとつながっていることから、見た目も広く感じられます。
リビングの横にあるインナーテラスは壁面が面格子となっていて、内からは周囲の景色が見えますが、外からは内が見えないようになっています。リビングの延長として、カフェ感覚でお茶や食事を楽しむことができます。
オープンキッチンで家族とのコミュニケーションが増えること間違いなし。
LDKの一角には小上がりの畳コーナーも。ちょっと腰掛けるもよし、横になってくつろぐのもよし。ほっと一息つける空間です。
家事ラクスペースは洗面所やダイニングからの行き来も楽。食材や洗面用品など、いろんなものを収納できます。カウンターテーブルがあり、奥さまのプライベートな空間としてもおすすめです。
2階の主寝室もナチュラルテイストで開放的な空間にまとめました。3帖のウォークインクローゼットは、ご夫婦の1年分の衣類を収納することも可能です。
子ども部屋を想定して2つの洋室も設けました。お子さまの成長に合わせた間取り変更にも対応できます。
まだまだアッシュタウン一宮駅東にはさまざまな見どころがあります。ぜひ現地にお越しいただき、ご自身の目で雰囲気やデザインなどを感じていただければ幸いです。
カーナビやスマホで「愛知県一宮市泉一丁目8番」と検索いただき、アッシュホームの看板を目印にお越しください!
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!!
お家でもモデルホームが見られる!3D稲沢展示場とは!?
こんにちは。アッシュホームです!
「住宅展示場を見て回りたいけどなかなか忙しくてできない……」そんなお悩みはありませんか?アッシュホームなら、家にいながらにして住宅展示場が見られます。
それを可能にするのが「3D稲沢展示場」です!!
アッシュホームのホームページから利用することができ、パソコンやスマホで24時間モデルホーム見学が可能。もちろん、料金もかかりません!
使い方はとてもかんたん。
まずはアッシュホームのホームページのトップにアクセスしていただき、「3D稲沢展示場」を選択してください。
アッシュホームの稲沢モデルホームの3Dモデルが表示されます。
このように、気になるところを拡大して表示させることも可能です。
実物のように、天井を見上げることもできます。
上から見下ろせるのは3D展示場ならでは。実物のモデルホームではできません!間取り図よりも視覚的にわかりやすく、家具を配置したイメージなどもしやすくなります。
ハイライト機能でキッチンやリビング、寝室などに瞬時に移動することも可能。
寸法を測る「測定モード」も搭載。家具選びの参考にすることもできます!
自宅にいながらにしてモデルホーム見学ができちゃう超画期的な「3D稲沢展示場」。ぜひお試しくださいね!