5月2020
お客さまの声【二世帯での暮らしにも余裕があります】
こんにちは。アッシュホームです!
今回は、一宮市で中二階のある2階建てを建てられたKさまのお声をご紹介します。1階、中二階、2階、小屋裏空間の4層構造で広々としたお宅は、将来娘さん夫婦と同居することを前提に建てられました。
Q:アッシュホームを選んだ決め手は何ですか?
A: 大収納のある家のモデルホームを見て、自分の理想にぴったり合っていたと感じました。担当者の方も熱心で、親身に対応してくれたので、アッシュホームさんに決めました。
Q:担当者のどんな対応が良かったですか?
A: 予算の話も含めて、一つひとつ丁寧に説明していただけたので安心でした。話しやすい方なので、納得して家づくりを進められましたね。
Q:実際の住み心地はいかがですか?
A:ゆくゆくは娘家族と二世帯で暮らす予定です。それぞれのスペースに程よい距離感がある層違いの間取りが気に入っています。あと、1階のフロアとフラットにつながっている大収納は広さも十分で、物も出し入れしやすくて便利です。
取材にご協力いただきましたKさま、本当にありがとうございました!
ご家族皆さまが穏やかに暮らせるお住まいを実現できて、本当に良かったです!
これからもご家族との時間を楽しみ、幸せにお過ごしください。
アッシュホームのモデルホーム紹介【VR展示場(春日井)編】
こんにちは。アッシュホームです。
間取りをもとにCGパースを、3Dによる世界最高峰のクオリティで描写し、距離感や高さ、動きも再現するVR展示場。
今回は、春日井市で体験できるVR展示場の見どころをご紹介します。
VR展示場(春日井)で体験できるのは、1.5階建ての平屋と、中二階がある2階建てという2種類のモデルです。
1.5階建ての平屋は、畳コーナーも合わせた広いLDKが特徴。勾配天井で吹き抜けがある開放的な空間となっています。ぜひ、VRでその広さを実感してください。1階には6帖の大収納があります。
リビングは1.5階にあり、採光性が高くプライバシーも確保。その横にも大収納があるので、お家の中がスッキリします。
2階建てのモデルは、奥行きがある土間収納が特徴。LDKともつながっていて、買ってきた食料品や日用品を搬入するのに便利です。庭にはウッドデッキがあり、第二のリビングとして使えます。
中二階には寝室と多目的空間を設けました。書斎や趣味の部屋などに使えます。
2階には、子ども部屋を想定して大きな部屋をひとつ設けました。ドアとクローゼットが2つずつあるので、将来お子さまが成長したときに仕切ることも可能です。
アッシュホームで超リアルなVR展示場を体験してみませんか!?ご予約はこちら(https://www.ash-home.com/modelhome/vr-kasugaitenjijou/)からお願いします!!
アッシュホームの未来
こんにちは。アッシュホームです。
今回は私たちの未来について語ってみたいと思います。
今年で8年目。おかげさまでアッシュホームは順調に成長を続けています。2020年も間も無く半年が経ちますが、その間にも一宮駅東展示場、一宮展示場、東郷展示場、新宿VR展示場と、どんどん展示場をオープン。着実にエリアを広げています。
でも、私たちはもっともっと成長したいと考えています!
今年は東京、来年は大阪にも進出して、8年後には東名阪という都市圏すべてで、年間1,000組のお客さまに家づくりを通じて喜びの笑顔、涙をお届けしたい。これがアッシュホームの想いです。
大きな夢のように思われるかもしれませんが、私たちは決して実現できない目標ではないと考えています。
これまでも、稲沢市を中心に多くのお客さまからご支持をいただき、成長を遂げ常に次のステップに進んできました。だからこそ、一宮市や東郷町にもモデルホームをオープンできたのです。
質の高い家をご提供し、お客さまに満足していただく。そのことによりアッシュホームが成長した結果、さらに多くの方に良い家をご提供できる。
このサイクルができているからこそ、8年後の目標も絶対達成できるんだと考えています!!
ただ、エリアが拡大しても東京では東京在住のスタッフを、大阪では大阪在住のスタッフを採用するというように地域密着型という良さはそのままに。より良い家づくりを目指して、東京や大阪にも進出を果たしたいと思います!!
アッシュホームの施工事例【インナーガレージから趣味の車を鑑賞できる家】
こんにちは。アッシュホームです!
今回は車好きの方必見!お部屋から愛車を眺められる、インナーガレージがあるお家の施工事例をご紹介します!
外観はダークブラウンで統一し、落ち着いた佇まい。愛車の赤が引き立ちます。
広々としたインナーガレージはご主人のこだわりです。
一方、室内は白を基調とした清潔感と上質感あふれる雰囲気に。明るくて空間が広く見えます。
リビングは愛車を眺められるベストポジション。家族といっしょに語り、歌い、そして趣味の車を近くに感じられる。豊かな生活がここにあります。
キッチンも白とベージュを基調とした、空間全体に調和するものをチョイス。パントリールームもあって、食料品や調理器具の収納も便利です。
水廻りも白で統一。清潔感があって清々しい気分になれます。
洋室は、濃いめのフローリングにグリーンのアクセントクロスで落ち着いた雰囲気に。サッシの高さを通常よりも高めにすることでプライバシーを確保でき、光もたっぷりと取り入れることができます。
子ども部屋は明るく広い空間に。お子さまの気分も明るくなって、健やかに成長できそうです。
大きなバルコニーに、広い2階ホール。窓も大きく明るいので、洗濯物をたたむスペースやお子さまの遊び場にぴったりです。
かけがえのない家族と、大切な車がいつも身近に感じられるお住まいになりました!
アッシュホームなら、趣味を楽しむ家の設計も自由自在。ぜひ理想のライフスタイルを実現してください!
良い工務店・ハウスメーカーを選ぶポイントとは?
こんにちは。アッシュホームです。
「良い家づくり」をするには「良い住宅会社選び」から。
でも、いろんな工務店やハウスメーカーがあって、なかなか選ぶのが難しいかと思います。
そこで、今回は失敗しない住宅会社選びのポイントをお伝えします。
選ぶ基準は、デザインや性能、価格、提案、担当者の対応、アフターサービスなどさまざまあり、どれを重視されるかは人それぞれです。
住宅会社もさまざまです。デザインを重視している会社もあれば、性能を重視する会社もある。でも、結局最後は“人”ではないかと考えています。
会社のカラーも大事だけど、それ以上に担当者との相性が重要。「その人を信用して建てる」という安心感がない以上、その住宅会社を選ぶべきではないと思います。
担当者との相性が良いと感じたら、満足のいく家づくりができる可能性も高くなります。
アッシュホームでお家を建てられたお客さまに「なぜアッシュホームを選ばれましたか?」とお尋ねすると、ほぼ100%「営業の対応が良かった!」というお答えを頂戴します。
住宅会社を選ぶのではなく、「いっしょに家づくりをしてくれる人を探す」「パートナーを見つける」という感覚が大切。
いろんな会社の営業マンにお話を聞いてみた上で選ぶと、きっと家づくりが成功するのはないかと思います!
どこでも出張!家づくりよろず相談会のおしらせ
こんにちは。アッシュホームです!
新型コロナウイルスの感染拡大でなかなか外出できない状況が続いています。
そこで、アッシュホームでは「どこでも出張!家づくりよろず相談会」を開催しています。
ご自宅やご希望の場所へ、お客さまのご都合が良い日時にスタッフが訪問。
家づくりに関するご相談をいただけます。
その名のとおり、どんなテーマでもOK!
土地探しや売却、家づくりの費用や資金計画のこと、最適な間取りのご提案、参考事例のご紹介、リフォームのご相談など、
すまいに関することならどんなことでもご相談いただけます!
もちろん、コロナウイルスの感染対策をした上でスタッフがお伺いいたします。
お客さまのことを知れば知るほど良いご提案ができるもの。お客さまのおすまいにお伺いしてお話させていただくことで、私たちもいろんな発見があります。
生活スタイルや趣味などがわかり、それに合わせたご提案をさせていただき、より良い家づくりにつなげられるというメリットもあります。
そういった意味でも、このよろず相談会は積極的に行っていきたいと思っています。
ZoomやSkypeを使ったオンラインでのご相談にもご対応いたします!
出張対応地域の詳細はお問い合わせください。こちらのページ(https://www.ash-home.com/event/5221/)よりご予約いただけます。
ぜひ、この機会に、家づくりで気になることをアッシュホームに相談してみましょう!
アッシュホームの新型コロナウイルス対策
こんにちは。アッシュホームです!
今年は旅行やお出かけができず寂しいゴールデンウィークでしたね。私たちもなかなかイベントやモデルホームに来てください!とは言えない状況で、寂しい想いでいっぱいです。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、アッシュホームでもお客さま、スタッフが感染しないよう、万全の対策をとっています。
住宅展示場、イベントでは完全予約制としてお客さまのご来場時間を調整した上でご案内をしています。
何かとご不便をお掛けしますが、ご理解いただけますと幸いです。
今後、お客さまにご自宅に居ながらにして家づくりのことを考えていただけるよう、オンライン相談会やInstagramLiveを使ったモデルホーム見学会なども企画しています!
また、スマホやパソコンでアッシュホームの間取りや家の雰囲気がわかる「3D稲沢展示場モデルホーム」も、ホームページでご覧いただけます(こちらは5月いっぱいまでの限定公開です!)
まだまだ予断を許さない状況が続いていますが、アッシュホームでは皆さまの健康を最優先に考え、ご自宅に居ながらにしてお役立ていただける楽しい企画をご用意しています!
アッシュホームのスタッフ紹介【リフォーム事業部・市原正人(後編)】
こんにちは。アッシュホームです!
4月にお届けした、アッシュホームリフォーム事業部市原のインタビュー。
今回は後編として、印象に残ったお客さまとのエピソードや仕事にかける熱い想い、お客さまが知らないプライベートな面まで、赤裸々に語ってもらいます!
最後にお客さまへのメッセージも。楽しみにしていてくださいね!
Q:これまで施工した住宅で印象に残っているエピソードは?
お客さまそれぞれに対して心に残る想い出はありますが、特に岐阜市の築60年のお家を全面リフォームされた方が印象に残っています。
昔ながらの本屋普請(ほんやぶしん)の建物。太い柱、梁がかかっている、立派なお屋敷でした。
しかし、屋根の老朽化で雨漏れがひどく、構造体が朽ちていて、良くない状況でした。
他の会社さんからは建て替えを勧められるなか、あえて私はこのお家の風合いを活かした、古民家再生リフォームをご提案しました。
太い柱、梁をあらわしにし、構造体の修繕や耐震補強工事を施す計画を立てたのです。
私の提案にお客さまはとても喜んでくださり、
「思い出がたくさん詰まったこの家のリフォームを市原さんにお任せします。よろしくお願いします。」と仰っていただいたのです。
あのときの身が締まる思いは今でも忘れられません。
工事中は私が現場管理を担当。お客さまや職人さんたちと現場で何度もお打ち合わせを重ね、少しずつ、築60年頑張ったお家が生まれ変わっていったのです。
大変なときやアクシデントもありましたが、皆さんのおかげで無事に完成することができました。
お客さまから「市原さんにお任せして良かった。リフォームをして良かった。」と涙をこらえながら、仰っていただきました。
私の中でも、とても良い経験をさせていただきましたし、何より「このお客さまと出会えて良かった。」と感じた瞬間でした。
今でも、良いお付き合いをさせていただいております。
Q:仕事をする上で心がけていること・モットーを教えて下さい
お客さまのご不安やご不満を解消することも大切ですが、私はお客さまに「そのお家に何年住みたいですか?」というご質問をしています。お家はご家族を守るためのもの。「何年住みたいか?」でリフォームのご提案も変わってきます。
そのお家の状態を把握し、将来も安心して住んでいただくためにはどんなリフォームが必要か?を考え、ご提案することを心がけています。
Q:アッシュホームの良いところは何だと思いますか?
チャレンジできるところ。チャレンジできる環境を作ってくれて、社員の成長が会社の成長だと思ってくれるところですね。事実、今自分自身もどんどん成長し続けている実感があります!!
あと、代表の小澤をはじめ、社員みなさんがアットホームなところですね。
Q:ここでプライベートについて聞かせてください。
趣味は友人とお酒を飲むこと。あとはゴルフ、旅行、スノーボードですね。
普段休みの日も友人と飲みに行ったり、ゴルフに行ったりしています。あとは家で映画を観たり、本を読んだりして過ごしていますね。
Q:今後の夢や目標を教えてください。
リフォームを通して、たくさんのご家族の笑顔を見ることですね。そして、アッシュホームリフォーム事業部の事業拡大を目指していきたいと思います。
Q:最後にお客さまへのメッセージをどうぞ。
お家に40年、50年と住み続けていくには、リフォーム・リノベーションは欠かせません。1軒1軒、状態は違いますし、劣化具合も違います。
思い出の詰まった大切なお家を末永く安心して暮らせるお住まいにするためには、プロの目でいまの状態を確認・把握することがとても大切です。
お家のことで不安やご心配がありましたら、お気軽にご相談ください。
リフォームに対する並々ならぬ熱意をもつ市原。彼に任せれば想い出の詰まったお家が、きっときれいに生まれ変わることでしょう。ぜひ、住まいのことでお悩みがありましたら、市原に相談してみてくださいね!!