こんにちは、アッシュホーム代表の小澤です!
本日は事業用建物の可能性パート④
アッシュホームでお手伝いさせていただいた事業用建物(非住宅)をご紹介させていただこうと思います。
■アッシュホームの事業用建物の取組について
アッシュホームでは創業以来注文住宅を中心に手がけてきましたが、同時に「木造による事業用建物」の建築にも力を注いできました。
「事業用建物」って何のことだろう?と感じる方もいるかもしれません。事業用建物とはビジネスや福祉、サービスの場として使われる建物のことを指します。
たとえば、、
- 賃貸アパートや戸建て賃貸住宅(大家さんが運用する住宅)
- 会社の事務所やオフィス
- グループホームや児童福祉施設などの支援施設
- 民泊施設(Airbnbのような宿泊用の家)
- 店舗やサロンなどの商業スペース
といったように住むことが目的ではなく「事業として使う目的」がある建物の事を指しています。
アッシュホームでは、これらの事業用建物を「木造」で建てる技術に特化!
コストパフォーマンスの高さ・温もりある空間・自由度の高い設計といった木造ならではの魅力を活かし、オーナー様の目的に合った空間づくりをサポートしています。
【商品ラインナップ】
■ Ash-Maison(アッシュメゾン)
賃貸住宅向けシリーズ(アパート・戸建て賃貸)
■ B-Select(ビーセレクト)
オフィス・福祉施設・店舗・宿泊施設など、幅広い事業用建物に対応
Business(仕事)を応援するという想いを込めたネーミングです
「使いやすく、安心して運営できる建物」を木造で実現。
アッシュホームは、これからのビジネスを建築から支えていきます。
今回ご紹介する建物は、2024年3月竣工のグループホームになります。
①【外観】左右対称の間取りに対して玄関も2か所設けました。
片引き戸は開き戸に比べ、開閉に必要なスペースが少なく、楽々に開閉しやすいといったメリットがあります。
②【玄関ホール】約3.5帖の玄関ホール。正面は事務室、右手はLDKへと繋がります。
落ち着いた木目の引き戸が暖かみのある印象。
③【リビング・ダイニング】白を基調にした約25帖の明るいLDK。
6人の入居者様が一緒に楽しく食事できるようスペースを確保しました。窓際のソファに腰掛けながらの会話も弾みそうですね♪
④【洗濯コーナー・洗面/脱衣室】キッチンから繋がる約3.5帖の洗濯コーナーと2帖の洗面脱衣室。洗濯機&乾燥機、洗面台を2カ所に設置し、入浴中のプライバシーを確保しつつ、洗濯や洗面が利用できるよう工夫しました。
⑤【トイレ】給水タンクなどをキャビネットに収納するタイプのスッキリとした印象のトイレ。床から浮かせたフロート式の便座は、床掃除もサッと一拭きで手間いらず!
⑥【洋室】6帖✕6部屋の洋室全てに掃き出し窓を設け、明るく心地よい空間に。
オープンタイプのクローゼットは、使いやすく圧迫感が軽減でき湿気対策にも◎
LDKから全ての部屋へ直接アクセスでき、安心・安全です。
医療・福祉の現場の声をもとに、「住みやすさ」「働きやすさ」「運営のしやすさ」をバランスよく兼ね備えた設計をご提供しました。
その他、事業用建物の施工事例はHPでご案内しています。
ぜひ参考にご覧になってみてください。
🔽施工事例_事業用物件
https://www.ash-home.com/works/?CAT=jigyouyou
私たちは長く快適に住み続けられる家を目指し、これからも家づくりを続けていきます。
【アパート経営や事務所建築を検討したい方の建築相談会】
日時:2025/05/31(土)〜 2025/06/30(月)
09:00~18:00
※火曜・水曜除く
理想の空間づくりを実現するためのヒントがきっと見つかるはず。ぜひこの機会にご参加ください!
👇参加方法はこちら
https://www.ash-home.com/event/p29017/