資料請求 来店予約 定期点検の予約
0120-101-559 営業時間:9時~18時 火・水定休
戻る

アッシュホームの家づくり

戻る

会社情報

News

お知らせ・ブログ

2022.09.15 ブログ

二世帯住宅の種類とメリット・デメリット

二世帯住宅の種類とメリット・デメリット

こんにちは。アッシュホームです!

今日は敬老の日。
親御さんの将来について考えてみてはいかがでしょうか?
今回は二世帯住宅の種類やそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。

二世帯住宅の種類
二世帯住宅には「完全共有型」「完全分離型」「部分共有型」という3つのかたちがあり、それぞれの世帯のライフスタイルや考え方によって選ぶことが大切です。

完全共有型とは同じ建物・同じ屋根の下に親と子の2世帯が同居するタイプです。
玄関も、リビングも、お風呂もトイレも、その名の通りすべて共有で使います。

完全分離型とは同じ建物の中で生活空間を全く別にするというスタイルです。
玄関もお風呂もトイレも、それぞれのものをそれぞれの世帯が使います。同じ建物に複数の家族が暮らす、マンションやアパートのようなイメージが近いです。

部分共有型は同じ建物の中に住んでいるものの、一部分のみを共有で使う形態の二世帯住宅です。
たとえば親世帯は1階、子世帯は2階で生活し、同じダイニングで食事をする、共通の玄関を使うなど、一部のみを共有します。

それぞれの二世帯住宅のメリット・デメリットは?
それではそれぞれの二世帯住宅のメリット・デメリットについて考えてみましょう。

親世帯と子世帯が全く同じ生活空間で暮らす完全同居型はいつでもそれぞれの世帯の様子が見られて、介護や子育てなどお互いがお互いを助け合えるのがメリットです。
また、同じ空間・同じ物を使うので、建築費や家具・家電などの費用、あるいは固定資産税などの税金を抑えることもできます。
一方で距離感が近いのでプライバシーが少なく、お互いに気を遣うのがデメリットと言えます。

完全分離型はプライバシーを保てるのがメリットと言えます。
親のことは心配で別居はできないけど、独立した生活を営みたいという方にはうってつけです。一方でそれぞれに生活空間を設けなければならないため、建築コストや家具・家電などの費用が高くなってしまうのがデメリットと言えます。
また、同じ建物内に住んでいても積極的にコミュニケーションをとらないと疎遠になってしまう可能性があります。

部分共有型は完全同居型と完全分離型のいいとこ取りをしたようなスタイルです。
近すぎず、遠すぎず、程よい距離感があってプライバシーを保つことができますが、完全分離型よりも気を遣う場面は多いかもしれません。一方で、完全同居型と比べると若干コストは高くなる傾向があります。

二世帯住宅を考える際のポイント
二世帯住宅を考える際には家族全員がしっかり話し合い、意見をまとめておく必要があります。
完全同居型か?完全分離型か?部分共用型か?住まいのかたちすらも意見が別れる場合があります。
しかし、あえて喧嘩するくらい本音で話し合っていただいたほうが、後々トラブルが少なく、良好な関係を長続きさせることができるはずです。

特に義理の家族の関係ではお互いに本音が言えないこともあるかと思います。
そこで住宅会社の担当の人に間に入ってもらうのも一つの手です。
担当者がお互いの意見を個別でお聞きし、うまくまとまるようなご提案をさせていただきます。

アッシュホームの二世帯住宅施工事例
こちらのお家は完全分離型の二世帯住宅です。リビングやキッチン、玄関にいたるまで、それぞれの世帯の独立した空間が一つの建物の中にあります。とはいえ、家族仲も良好で、お互いがお互いのリビングに行き来しておしゃべりするほど。大量の物がしまえる大収納空間の上にスキップフロアのリビングを設けることで、お互いの生活音も気になりません。

高気密・高断熱 大収納のある完全二世帯住宅
https://www.ash-home.com/work/p516/

こちらのお住まい以外でも、アッシュホームではさまざまな二世帯住宅を手掛けています。ぜひ、施工事例のページをご覧ください。
https://www.ash-home.com/work/

この記事をシェアする

Contact us

お問い合せ