資料請求 来店予約 定期点検の予約
0120-101-559 営業時間:9時~18時 火・水定休
戻る

アッシュホームの家づくり

戻る

会社情報

Spec

こだわった性能と仕様

Required performance

どれだけ性能が高い家でも過剰な性能では
意味がありません。
また、何十年と住む家だからこそ、
最新の素材だけでなく、信頼ある素材を使う。
確証が持てる性能の家をご提供しています。

扉を設けないオープンスペースで、回遊性があり、家族を身近に感じられるキッチン

どれだけ性能が高い家でも過剰な性能では意味がありません。
また、何十年と住む家だからこそ、
最新の素材だけでなく、信頼ある素材を使う。
確証が持てる性能の家をご提供しています。

Structure / Ground

地震に強い設計の住宅模型

地震大国である日本で不安なく暮らすためには、住宅の耐震性能は無視できません。
アッシュホームの家は耐震等級3相当を誇る丈夫な家です。
大きな地震や繰り返しの余震にも耐えることができる
構造・工法・地盤によって末長く家族の笑顔をお守りします。

Strong Wall

壁材には面で支える「耐力面材」と点で支える「筋交い」の2種類があり、それぞれに長所と短所があります。
この二つは組み合わせることでは強度が合算され、非常に頑丈になります。
しかし強度が一部に偏ると、部分にだけ負荷がかかってしまいます。

アッシュホームでは、負荷が偏らないように、家全体にバランスよく耐力面材と筋交いを取り入れることで、それぞれの良さを活かしながら、高耐震の家を実現しています。

代表的な耐力壁の比較グラフ

Strong Resistant

アッシュホームでは、集成材×金物工法を採用しています。
金物工法とは接合部に関して、構造力学的に耐えられるか、十分に試験をした上で、認定された金物を使用し接合する工法で、通常の「在来工法」と比較すると安定かつ高強度と言われています。

そして構造には集成材を使用しています。断面寸法の小さい木材を接着剤で再構成して作られているので、木の風合いをしっかり感じることができます。
強度や耐水性について厳格な規格、検査基準のもとで品質管理されていて、安定した品質と高強度を両立しています。

集成材を金物工法で組み付けることで、優れた耐久性だけでなく、木造としての質感を生かした、デザイン性にも優れたダイナミックな家を作ることができます。

集成材と無垢材の特徴と比較したイラスト

Importance of Balance

「筋交いが多い方がいいんじゃないの?」
「柱は太ければ太いほど強いんじゃないの?」
このようにお考えの方が数多くいらっしゃるのですが、全ては構造部材がバランスよく配置されているかが重要です。
このバランスを確認する指標が「偏心率」です。

偏心率は値が大きいほどバランスが悪く、0に近づくほどバランスが良い建物になります。
2000年の建築基準法改正によって偏心率は0.3%以下であることと規定されました。

アッシュホームでは、全邸0.15%以下を基準にしてプランを作成しています。
壁量計算(耐力壁の計算)を行い、どの壁にどのような配置で、どれだけの筋交いが必要なのかを計算して設計。
結果を数値で出すため、ご提案の際には「根拠のある強い家」を造ることができるのです。

偏心率算定表(標準法)

High Earthquake Resistance

剛床工法の解説図

床組みは家全体の重さを支えるための重要な要素の一つです。

アッシュホームでは、厚さ28mmの床下地合板を使用することで、建物の揺れによる、ねじれや変形に強い躯体を造っています。

剛床は建築物において、風荷重・地震荷重などの水平荷重に対して変形しない強固な工法です。
根太工法で厚さ12mmの構造用合板を使用する場合と比べると約3倍の強さになります。

Ventilation × Packing

コンクリートで地面を覆って湿気を防ぐベタ基礎を採用

コンクリートで地面を覆って湿気を防ぐベタ基礎の構図を表したイラスト

コンクリートで地面を覆って湿気を防ぐ
ベタ基礎を採用

アッシュホームの基礎・地盤は、底盤一面が鉄筋コンクリートになっているベタ基礎です。
家の荷重を底盤全体で受け止め、面で支えます。

また、地面をコンクリートで覆うので、地面からの湿気を防ぎ、シロアリや害虫も侵入しにくくなります。

薬剤塗布とキソパッキング工法で10年間シロアリ保証

『Jotoキソパッキング工法』を実現する3つの製品説明図

薬剤塗布とキソパッキング工法で
10年間シロアリ保証

アッシュホームの家は防腐・防蟻性能も充実。
AQ認証土台/大引と土台上端から1mの柱・間柱・筋かい・構造パネルに防腐・防蟻薬剤を塗布。

そして、城東テクノの水切り・キソパッキンロング・気密パッキンロングにより10年間シロアリ保証がされます。

Foundation packing

床下の通気性を考慮して全周基礎パッキング工法を標準仕様としています。
通気性・防蟻性に優れたパッキンを基礎上部全周に使用することで、床下全周換気が可能となり、従来の床下換気口に比べて1.5〜2.0倍の換気能力があります。

床下の通気性を考慮した全周基礎パッキング工法の構図

また、建物の荷重を基礎全体で受け止め、部分的な過荷重を防ぎ、耐震・耐久性が向上するほか、土台と基礎を絶縁するので、土台の腐朽を防ぐメリットもあります。

施工後10年以内のシロアリ被害に対し最高 1,000万円の安心保証

※建物の用途や仕様によっては対象外となる場合もございます。

Jotoキソパッキング工法と従来の工法を比較したイラスト

Strong Foundation

含水率の低いシロアリに強い土台

日本で多く被害をもたらしているシロアリは、主にイエシロアリとヤマトシロアリの2種類で、含水率が30%以上の木材を好みます。

アッシュホームの家は、JAS(日本農林規格)の20%未満の米松の乾燥剤に、インサイジングという加工を行い、油溶性防腐薬剤を浸透させたシロアリに強い土台となっています。

インサイジング加工の木材イラスト
インサイジング加工の木材イラストと標準強度をまとめた表

Strong resistant

あまり知られていませんが、木造住宅には、火事が起きたときに燃えて崩れるまでの時間がかなり長いという特性があります。

同じサイズの木と鉄に、住宅と同じような荷重をかけながら燃やすと、鉄は10分後には元の強度の20%になり、荷重で曲がってしまいます。

しかし木は10分燃やし続けても表面が炭化するのみで、内側まで燃えずに80%程度の高い強度をキープするのです。この性質のおかげで、万が一の火事のときに、避難のための時間を十分に確保することができます。

鉄と木の耐火性を比較したグラフ

Fireproof

高い防火・耐火性でお財布にも優しい省令準耐火構造の家

アッシュホームの家は、建築基準法に基づく厳しい条件に合致した「省令準耐火構造」の家です。

省令準耐火構造の建物とは、分かりやすく言えば、外壁・軒裏・屋根・室内に面する天井や壁などが一定の防火・耐火基準を満たしている建物のことです。

条件に合致すれば、火事の際に安心なだけでなく、一般の木造住宅より火災保険料(料率)が、かなり優遇されます。

Maintain Durability

お客さまの家の4隅と中心の5ポイントに試験を実施。地盤が軟弱である場合には、「環境パイル」などの地盤対策工事を行います。

環境パイル工法は、木材の杭で建築物を支える地盤改良工法です。木材はコンクリートと同程度の強度があり、10t以上の力で圧入しても折れません。

防腐・防蟻には加圧注入保存処理を施し、60年以上の耐久性を確認。第三者機関の性能証明も取得しています。

工法イメージを表したイラスト

※全ての物件が、環境パイル対策とは限りません。その土地にあった補強工事をします。

20 Year Warranty

入念な地盤調査をしている様子

地盤が緩んで家が傾いてしまったり、シロアリ被害にあってしまったり、マイホームは購入後の保証が大切です。

アッシュホームでは購入後も安心の20年間の保証。
第三者による検査をクリアする入念な地盤調査を行なっているからこそ、自身を持って長期保証をお約束できます。

Quality

積み木のお家と砂時計

長く安心・快適な暮らしには、耐震性や省エネ性、劣化対策など品質へのこだわりも欠かせません。

アッシュホームでは国が定める「長期優良住宅」や「断熱等級6」
「維持管理対策等級3」など、一般的な建築の基準よりも厳しい基準をクリアした高品質な住まいをご提案します。

Clear The Standard

一般の住宅は「建築基準法」を守った家づくりを行いますが、性能や品質にこだわるアッシュホームでは、より長く安心・快適な暮らしができるように、国が定める「長期優良住宅」で認定された高品質な住まいをご提案します。

長期優良住宅は、建築基準法よりもさらに高水準な性能を求められます。
将来のバリアフリーリフォームに対応できる「バリアフリー性」や、などは、一定以上の性能がないと認定されません。

また、長期優良住宅は「いつまでも安心・快適に暮らせる住まい」として国からお墨付きをもらっているため、将来家を売ったり貸したりするときに「資産価値」の高い住宅として評価される可能性が高いというメリットがあります。※申請費は別途必要になります。

アッシュホームが建てたお家と幸せそうな家族

Insulation Grade 6

断熱等級とは、断熱材やサッシの断熱性能を高めて、熱損失等などを抑えるための対策を講じることで評価されるものです。
こちらは国が定めた「住宅性能表示制度」による性能評価で、等級の高い住まいほど室内の温度差が少なく、外気温度にも影響を受けにくい快適な暮らしを送ることができます。

アッシュホームでは、断熱等級の中でも等級の高い6をクリア。夏は涼しく冬は暖かい住まいで、結露やヒートショックなどの心配も少ない快適な暮らしを叶えます。
※Premiumの標準仕様です。商品や建物プランによって変更になる場合があります。

断熱性を高める断熱材とサッシ

Energy Saving Measure Grade 6

一次エネルギー消費量等級とは、冷暖房や電気、灯油、都市ガスなどのエネルギー消費量を削減するためにどれくらい対策しているかを評価するものです。
こちらも国が定めた「住宅性能表示制度」による性能評価で、等級が高いほど住宅の構造躯体の断熱措置などに十分な工夫がされている住まいになります。

アッシュホームでは、一次エネルギー消費量等級も最高等級である6をクリア。地球環境に優しく、無駄な光熱費カットで家計にも優しい暮らしを実現します。
※Premium、Standardの標準仕様です。商品や建物プランによって変更になる場合があります。

夏は涼しく、冬は暖かいアッシュホームの家の解説イラスト

Maintenance Measures Grade 3

水道管の点検をする様子

維持管理等級とは、水道管やガス管、排水管といった配管類の点検や清掃のしやすさ、万一故障した場合の補修のしやすさなどを評価するものです。

こちらも国が定めた「住宅性能表示制度」による性能評価で、等級が高いほど点検・メンテナンスのしやすい住まいになります。

アッシュホームでは、維持管理等級も最高等級である3をクリア。長期的にかかるコストを削減し、従来よりも楽に点検・メンテナンスできるため、より安心して快適な暮らしを維持することができます。

Protect Your Health

住まいの中には、毒性の高いホルムアルデヒドを多く含む安価な材料の使用により、「シックハウス症候群」という健康被害を引き起こすものがあります。
シックハウス症候群の代表的な症状は、目がチカチカする、鼻水、吐き気、頭痛などが挙げられます。

これらの健康被害を阻止するために、
アッシュホームはホルムアルデヒドの発散量が最も少ない星4つ(F★★★★)と評価された住まいをご提供しています。
大切なお施主様に健康被害の心配なく快適に暮らしていただけるように、安心・安全な家づくりをお約束します。

JASの表記とホルムアルデヒドの発散量をまとめた表

Contact us

お問い合せ