施工事例

家族が繋がる隠れ家のある家

Vol.44

DETAIL

詳細情報

敷地面積

165.83㎡(50.16坪)

構造・工法

木造軸組工法

延床面積

94.40㎡(28.56坪)

屋根/太陽光

スレート/7.32kW

家族構成

夫婦2人

竣工

2018年10月


外観

漆黒の外壁に映える、赤いポストがアクセントの外観。シンプルで無骨な印象に、鮮やかな赤が遊び心をプラスしてくれています。

玄関

白いタイルにダークな床がシックで高級感を醸し出します。

ダイニング/キッチン

高さ約3.8mのハーフ吹抜けになっており、明るく開放感にあふれた空間に仕上がりました。

吹き抜け

リビングから見下ろす事が出来る、開放感抜群のダイニング・キッチンスペース。むき出しの梁がより一層オシャレ感を演出。

リビング

大収納の上部は天井が高く、開放感あふれる落ち着けるリビング空間が広がります。

LDKの壁に設けたブラックボードは、家族の情報交換として大活躍。

大収納①

リビング下にある8帖の空間は、大容量の収納場所として。物が少ないうちは、ちょっとした寛ぎ空間としても大活躍!

大収納②

大収納床に畳を敷くことで、落ち着いてくつろげる空間に。書斎や隠れ家としても最適です。

子ども部屋

約10帖ある子ども部屋。将来的に2つに仕切ることができるように、あらかじめ扉も2つ設けてあります。

OWNER’S VOICE

アッシュホームを選んだ決め手を教えてください

東日本大震災を経験してるから、耐震性という面でも安心な平屋が良いなと思っていました。
近場の住宅会社を探していたところ、アッシュホームさんに出会いました。平屋では多層空間の家の実例を見て「ここなら自分たちだけの個性を生かした家が建てられる」と思ったのが決め手です。予算お面でも無理のないご提案をいただいて安心感がありました。
あと、土地の購入の面でも無理のないご提案をいただいて安心感がありました。

「ここはこだわった!」というポイントは何ですか?

稲沢のモデルホームを見たのですが、特に大収納に惹かれましたね。収納としての個室としても利用できるところに、使い勝手の良さと面白さを感じました。
他にもスキップフロアや府k抜け、ロフトもあり、平屋なのに3層構造をいう個性的な空間が気に入って、自分の家にも取り入れることにしました。
LDKから使える大収納と北側にあるLDKを1.5階にして、リビングも明るい環境に出来た事。そしてそこからの畳スペースです。

実際に住んでみていかがですか?

デザイン面でも快適性の面でも気に入っていますね。特にキッチンカウンターでお酒を飲みながらのんびりする時間が好きです。子供が生まれて物が増えるまで、大収納は趣味の楽器を楽しむ場にしたいと思います。こうした柔軟な使い方が出来るのもいいですね。
あと、アッシュホームさんのご提案で太陽光パネルを搭載したのですが、光熱費が削減し着て家計がとても助かっています。地震などで停電した時も安心ですね。本当にお願いしてよかったです!
二人で楽しく、また漁師にゃお友達が遊びに見えても、自慢できるような間取りになりました。